生活保護申請が増えると日本はどうなる?

スタッフからのお知らせ・日記
生活保護が増えると日本にどんな影響がでるのか解説しています。
生活保護が増えると日本にどんな影響がでるのか解説しています。

生活保護申請が増えると日本はどうなる?の画像1


2023年度生活保護者数は増加



4月の生活保護の利用申請は全国で1万9633件となり、前年同月比で10・6%増えました。

今年に入って4カ月連続増加傾向という旨を厚生労働省が7月5日に発表しました。

生活保護を受けている世帯は全国で164万3887世帯で、前年より6397世帯(0・4%)増えたとの事です。

生活保護が増えると、以下のような影響が考えられます。


1. 財政面での影響

自治体の財政が圧迫されると、予算が枯渇し、他の公共サービスの提供に支障が出る可能性があります。
また、生活保護費を引き下げたり、受給資格の厳格化を行う場合もあります。
生活保護費を削減することで、経済格差がさらに広がり、社会問題が悪化することもあります。

2. 社会的影響

生活保護が社会的排除や偏見の対象になることがあります。
生活保護を受ける人たちの生活が安定し、貧困から脱出する可能性が高まる一方で、生活保護を受けることのスティグマ(汚名)が強くなってしまいます。


3. 労働市場への影響

生活保護者が増加することで、低賃金の仕事に就く人が減少する可能性があります。
また、生活保護を受けている人たちは、就労義務や就労支援があるにもかかわらず、
就労せずに生活保護を受けている人もいるため、労働市場への影響もあります。

4. 食料や住居などの基本的生活必需品の購買力向上

生活保護の支給により、生活保護を受ける人たちが食料や住居などの基本的生活必需品を購入できるようになるため、
消費に寄与する可能性があります。


以上のような影響が考えられますが、生活保護の受給者数が増えたとしても、その社会的背景や理由を正しく把握して対策を講じることが重要であると言えます。

生活保護賃貸物件一覧はこちらです
https://fukushichintai.com/

LINEで対応希望の方はこちらから。


クリック⇒友だち追加